林動物病院

〒411-0802 静岡県三島市東大場2-2-19

# 11 : 歯肉形成術 / 【歯ぐきがボコボコ?】歯肉の過形成(増殖症)

今回の症例は11歳のシェルティーです。

歯石が付着し、歯茎がボコボコしてきたとのことで来院されました。

口の中を確認すると、確かに歯茎が腫れてボコボコと盛り上がっています。

歯茎の腫れは腫瘍や炎症など、さまざまな原因で起こります。

全身麻酔をかけ、確認しながら処置を行うことにしました。

麻酔下での確認

歯茎が全周にわたって腫れています。ほとんど歯茎に埋もれている歯もあります。

歯肉の過形成(増殖症)が疑われます。

犬の歯肉増殖症は、歯肉の増殖によるもので、歯垢が常時存在することによる慢性の炎症反応として起こります。しかし、ある種の犬種、主にコリー、シェットランドシープドッグ、ボクサー、その他の大型犬種に見られることがあるので、遺伝的な原因も考えられます。

また、抗てんかん薬やシクロスポリンなどの特定の薬剤でも関連して起こることがあります。

【処置前の写真】

歯肉の過形成があると、歯肉のポケットがより深くなり、細菌が増殖しやすくなります。

ポケットの深さを測定しながら、正常な位置まで電気メスで歯茎を切除していきます。

切除後は歯石や歯垢を超音波スケーラーで除去し、仕上げに研磨(ポリッシング)とコーティングの処置を行いました。

【処置後の写真】

【術後 1週間の写真】

特に目立った炎症もなく、とても良い状態です。


まとめ

歯肉の過形成(増殖症)は遺伝的な要因や薬剤が原因になることもありますが、歯垢や歯石などの慢性的な炎症反応でも起こります。

歯周病は口だけの問題ではなく、心臓や腎臓に悪影響を及ぼします。

  • 愛犬の口が臭う
  • 口を触られるのを嫌がる
  • 歯茎が赤い
  • 歯石が付いている
  • 歯やあごをカチカチ鳴らす
  • フードを食べるときに顔を傾ける
  • 目の下が腫れてきた
  • 口を気にする

などの症状がある場合、口の中に問題がある可能性があります。

原因が歯周病の場合は、日帰りでできるスケーリング(歯石除去)が勧められます。

 

獣医師:林 敬明